【2022年4月26日】悩み苦しい時はペンを持つ

ほぼ日手帳に万年筆で書き込んでいる写真 むじゅんについて

わたしは何かと悩み苦しんでいる人間で、いつも虚しさのようなものを抱えて生活している。

揺らぎ、不安定な心。

毎日何度も下し、荒ぶるお腹。

とりあえず生きていくことが求められているこの社会。

不安なことを挙げればきりがないし、いつまで悩んだとしても解決策なんてない。

でも、苦しくてこの身が引きちぎれてしまいそう。

そんな時、わたしはなるべくペンを持ってひたすら字を書くようにしている。

もちろん、そんなことをする気力・体力も残っていない時はできないことなのだが、

ぎりぎり文字を書くことができる状態であれば、高確率で取り組んでいる習慣だ。

“書く”といっても、ほとんどの場合、創作活動をするわけではない。

私の場合、アウトプットするには結構体力を使うので、こういう時は創作ではなく、書写をする。

書き写す文字の内容は様々だ。

好きな文豪の小説、エッセイ。

好きな文化系雑誌の文章。

愛読している事典類の文章。

興味深い情報が載っているサイトの文章。

などなど。

好きで、学ぶことができる内容が多い。

もう4〜5年のルーティンになっているからか、黙々と文字を丁寧に書き進めていくと、

少しだけ心の平穏を取り戻せる気がする。

部屋は薄暗く、間接照明一個だけにして、

お気に入りの紙にお気に入りの筆記具で、

黙々と手を動かす。

今日は、以前ブログでご紹介したmidoriのMD万年筆で文字を書いた。

ほぼ日手帳に万年筆で書き込んでいるアップの写真

わたしは以前ほぼ日手帳を使っていたのだけれど、どうしても書き込みがないページも出てくる。

しかし、ほぼ日手帳はこの上なく万年筆に向いている紙・トモエリバーが採用されている手帳なのだ。

これを逃す手はない。

なので、余ったページは万年筆で書き込む用の紙として活用している。

トモエリバー、ボールペンで書き込んでいた時代は、インクの乾きが恐ろしく遅く感じられてむしろ苦手な紙だったのだが、

万年筆用に使うとあら不思議。

どんな紙より万年筆のインクのぬらぬら感が味わえて、楽しい紙に変化してしまった。

ほぼ日手帳には毎日のページの下に誰かの言葉が載っている。

それは温かみがある言葉たちでとても好きなのだけれど、今回は偶然文字についての内容だった。

しかも、古代の文字に思いを馳せる内容。

ロマンがあるね。

文字を書くと、その世界に没頭できる。

だから、ぐるぐるとネガティブなことを考えて袋小路にはまるようなわたしには、

良いルーティンなのかもしれない。

ちょっと一旦考えることをやめようねって、ひょいって掴み上げてくれるような。

みなさんも、嫌なことをぐるぐる考えてしまう時は、何か書写をしてみるのはいかがですか?

写経のようなもので、一旦考えることをお預けにし、ただただ目の前のことに向き合うことで、

少しでも気が楽になるかもしれませんよ。

文具にこだわらなければお金もあんまりかからないしね。

そんなこんなで、わたしは今日もまた文字をひたすら書くのでした。

むじゅん

コメント

タイトルとURLをコピーしました